にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ にほんブログ村 音楽ブログ ヒーリングミュージックへ

平成20年12月31日水曜日

Thanks For All & 2008!

お世話になったブログ常連のみなさんと仲間たちへ

今年もいろいろ楽しませていただきました。それも親子で!
感謝の気持ちでいっぱいです。ボクネンさんにも会ったし、TINGARAファミリー(なんじゃそれ?)にもお世話になりました。Knobさんと意気投合したのも楽しかったぁ。もちろん、旧友のみんな、マイミクの皆さんにも感謝です。おそらく、ときどきのぞいてくださるブログ常連の皆さんにも励まされてます。

感謝の気持ちを込めまして、最新の写真をお届けします。
また来年もよろしくお願いします。それでは!

Goodbye2008,Hello2009


.。.:*・゚☆.。.:*・゚★.。.:* ☆.。.:*.。.
【A Whiter Shade Of Pale - Procol Harum(1967)】
曲は、プロコルハルムの「青い影」。なんとなく12月気分の曲です。
この曲は、ミスドで青春をおくっていた時に虜になり、以来ずっと聴いている曲の一つです。
パイプオルガンの旋律と叙情的な詩が、幻想的で理解を越えた世界に誘ってくれます。
(一説によると、薬物中毒的な歌詞とも言われているようですが・・・)
暗闇と霧が混じる幻想的な雰囲気に合うのではないでしょうか?
時々CMなどにも良く使われ、PercySledgeやJoeCocker,AnnieLenoxやアンジェラアキなどもカバーしているようですね。

平成20年12月16日火曜日

Seventh,Fifth,Third?

なんのことはありません。「七・五・三」のことです。
先月の中頃にお参りに行った時の風景です。

.。.:*・゚☆.。.:*・゚★.。.:* ☆.。.:*.。.

七五三の季節、11月。三男が満五歳ということで我­が家も神事を済ませてきました。寒河江市に­ある八幡神社。鎌倉の八幡神社の子社になる­そうです。この由緒正しい(?)神社で済ませてきました。
が、なぜか彼の笑顔は固い・・・ぎこちない。そこが笑えます。

セブン・ファイブ・スリー?

平成20年12月6日土曜日

阿武隈のほとりで。with  『Every Breath You Take』

先日出張にて訪れた福島県福島市の阿武隈川のほとりにて。

.。.:*・゚☆.。.:*・゚★.。.:* ☆.。.:*.。.

山形から日帰りの出張研修。あまり道も分からないので、早めに出発しました。
そのため、意外と早く目的地に着きそうなので、「白石」で早めに高速を降りてみました。
同じ南東北でも、文化が違うと風景も違うもので、その「ものめずらしい風景」に興味をとられながらも、天気の良い初冬の福島路をドライブごとく楽しんで運転していきました。

途中で地元のラーメンをいただくという少々道草をくいながらも、予定よりも1時間ほど早く福島市内についたのでした。

一人で来た出張でありとくに福島市内にも知り合いがいるわけもなく、この1時間の空白も単に暇なだけですので、腹ごなしに研修場所の近くを流れる阿武隈川を散歩してみることにしました。もちろん、車に積んであるデジカメも一緒に散歩です(なぜかいつも車に装備され、業務用カメラになったニコンD40です)

土手を登り上がると、そこには広々と流れる阿武隈川にしばし感動。そして、その悠久の川に沿って土手を歩いてみました。川を眺めると、白鳥や鷺、その他にも渡り鳥たちが沢山いて、とても賑やかな様子。これは、一日中見ていても飽きない光景です。

土手に腰を降ろし、その渡り鳥たちを観察してみると、寂しく一人ぼっちの鳥もいますが、すでにつがいになっている鳥たちもおります。
そのつがいが仲良く寄り添いまるで「おしどり夫婦」のようでした。ひとりで眺めている私には、仲睦まじい姿を見るのは少々毒ですね。

さて、この阿武隈川は、福島市内をゆったりと流れ、県をまたいで宮城県沖に流れます。白河より流れた阿武隈川は、郡山や須賀川を通り、福島へと向かう。途中、あぶくま洞などの名所もあります。

いつも目にしている最上川は、どちらかといえば急流で狭く、まるで渓谷のような流れなので(場所によっては、ゆったりと流れますが)、私が川から受ける印象はまったく違います。太平洋側の川はなだらかに流れるなぁというのが私の印象でした。

時間に追われている毎日、たまには、この川のようにゆったりとした心でありたいものです。
でも、忙しい年内はそんな心境になれないなぁ。年明けまで、仕事をもうひとふんばりしましょう。

阿武隈のほとりにて


私のミスドアルバイト時代に、「ざぶんのテーマソング」と言われた曲があります。その懐かしい曲でも聴きながらアルバム鑑賞をどうぞ。
これは、大好きなグループの一つ「The Police」の『Every Breath You Take(原題) - 見つめていたい(邦題)』(1983)です。
この永遠のバラードは、Stingのやさしい歌声、Andy Summersのギターのガットがすれる音、Stewart Copelandのテンポよいドラム、甘い歌詞・・・・何度聴いても飽きない曲で、私は擦れるほどにレコードやテープを聴いたものでした。ちなみに、ミスド新宿ショップのジュークボックスにも、このシングルは入っていました。

平成20年11月22日土曜日

飯豊連峰

今月の初めの休日に、嫁さんは忙しいというので、仕方なくひとりでドライブに行ってきました。

ここは、飯豊町という置賜(おいたま、おきたま)地域にある町です。福島と新潟に近い、山形でも南に位置しております。特産品の飯豊牛は、米沢牛と変わらぬ牛を飼育だけ飯豊町で行った牛で、若干米沢牛よりも脂身が少なくて(そこが好き)霜降りが苦手な方にもお勧めです。山形牛ならさらに脂身が少なく、いもこ汁にも最適です。
その飯豊町には最上川の源流の一つ(飯豊連峰から流れる川)があり、白川ダムなども有名です。どぶろくなども盛んに作られております。
そんな普段足を踏み入れたことのない土地に、紅葉探しにいって見ました。
先日の鳥スペシャルの写真は、ここで撮ったものがほとんどです。渡り鳥が休みにはいい環境のようです。

わが故郷にはない景色に目を奪われながら写真を撮ってきました。

 
 
 
 

Posted by Picasa

平成20年11月18日火曜日

「秋」の切り撮り方

秋の風景を撮っておりましたが、その未熟さゆえに悩んでおります。
でも、他人の(まっちゃんの)写真へのChoji師匠のコメントやアドバイスを読んで、なるほどと思ったのでした。
残念ながら、私も落ち葉は上向きでしたね。(確認してみた:笑)
さらに、私らしい写真ができますよう、がんばってみまーす。紅葉は来年だけどね。

 
 
 

Posted by Picasa


~意識すると自然に自分構図がファンダーに確立されていくよ~
(by Choji 2008/11/18)

平成20年11月13日木曜日

『南島の青い雨』 from 「うなさか」

この曲を聴きながら、先月沖縄の伊是名島に行ったTINGARA応援団の仲間とボクネンズの皆様の写真が浮かんだ。
彼らが写した写真の情景がこの短い曲の間にフラッシュバックしていったのだった。
さおたんにさきたんが飛行場で飛び回り、仙人の岩の上で腕を広げるみんな。それに交じって私も上空から眺めているような気分になった・・・

.。.:*・゚☆.。.:*・゚★.。.:* ☆.。.:*.。.

最近、「うなさか(海界)」を聴いて、睡眠の世界に誘われている。
「うなさか」はTINGARAの5枚目のアルバムである。

※ここからの文は、私の独断と偏見が混じってますので、事実と違ったり個人によって解釈も違いますので予めご了承ください。
.。.:*・゚☆.。.:*・゚★.。.:* ☆.。.:*.。.

このアルバム「うなさか」は、私の中では、TINGARAの第一部の集大成だと思っている。
(現在は第二部から第三部への移行時期と思われる)
いわゆる、三線を使った琉球旋律を全面に押し出した音楽としては最後のアルバムなのかもしれない。

その中で、異色の曲が何曲かある。そのうちの一曲が『南島の青い雨』である。
インストゥルメンタルの短い曲であるが、最初のイントロが過去の記憶へ連れ戻す。
そして、ガムランのような音色が時間を逆行させ、昔の自分に出会う。
そして、三線がノスタルジックな気持ちにさせてくれる。
1分57秒のあっという間のタイムスリップ。眠りの世界に連れていくには十分な時間だ。
今日も、南の島へトリップしに行こうか。

.。.:*・゚☆.。.:*・゚★.。.:* ☆.。.:*.。.
ところで、
そんな素晴らしいサウンドを作ったTINGARAの魅力をマニアックに紹介してくれております。
藤本健さんの「プロが明かす新・音楽制作手法[4]」というページです。
全四回の連載ですので、初めての方は試聴機の音楽を聴きながら、連載をお読みになってはいかが?
きっと、TINGARAのアルバムも欲しくなると思いますよ。

TINGARAの魅力は何かといわれれば、「聴けば聞くほどすごく引き込まれる・・・奥が深く、味わい深い・・・そんな印象」と皆様に紹介しておきます。

平成20年11月8日土曜日

鳥さんスペシャル「2008秋編」

数少ない鳥の写真です(笑)
ひなてく隊のように鳥を撮るすべを知らないので、とりあえず撮ってみました。
さすがに、大自然の中で、300mmの望遠では足りません。
迷彩の服装で、ハンターのように息をひそめて近づくか、400mm以上の望遠で狙わないと無理です。(--)

野鳥が趣味になったら考えましょう。たぶん無理(^^;

秋の鳥スペシャル


でも、テーマがある撮影っていいですね。
「鳥」、「虫」、「魚」、「雲」、「花」、「グルメ」、「月」、「星」・・・仲間うちでそれらを追っかける人たちもますね。『TINGARA』のひでおさんのように天の川追いかけるのもいいなぁ。
※参照「天の川」:Site TINGARA(TINGARA公式ブログ)

深く考えると、私が今追いかけているのはなんだろう?
今言えるのは、「子供(家族)」と「季節感」は間違いないようだ。
さらに何か絞ってみますかね。

平成20年11月5日水曜日

秋を求めているうちに・・・

秋を探しに渓谷へ入った。秋は終わりを告げるところであったが、かえって私の眼は白濁の流れに釘付けとなった。
「ミルキーウェイ」・・・これを撮りたいと思った。


ここからスタートする。


冬の装いになった木々が私を誘惑する。


流れが私にアピールする。


しっとりとした渓谷に一人たたずむ。


切り立つ岩とのコントラストがベストマッチする。


言葉もなく、黙々とシャッターを切った。

すべてはこのアルバムに

流れのままに・・・


.。.:*・゚☆.。.:*・゚★.。.:* ☆.。.:*.。.
おまけの、「光の海」

平成20年11月4日火曜日

秋を求めて2・・・そして

送信者 Autumn Cloud
送信者 Autumn Cloud


数々のすすきの秋を眺めているうちに、秋を探しに行きたくてしょうがなくなった。

送信者 Autumn Cloud


もっと早く出かけてくれば良かったけど、天気はなかなか思った通りにならない。

送信者 Autumn Cloud

しかし、この天気に我慢できずに飛び出した!

送信者 Autumn Cloud

でも、月山にはすでに雪が積もっていた。

送信者 Autumn Cloud

気持ち良さそうに飛ぶワシ?

送信者 Autumn Cloud

晩秋の田んぼ

送信者 Autumn Cloud

そんな中に浮かぶ、日本の「赤」

送信者 Autumn Cloud

「赤」

送信者 Autumn Cloud

「紅」

送信者 Autumn Cloud

そして、僕。

さらに秋を求めるたびは続くのであった。

平成20年11月1日土曜日

秋を求めて

秋を求めているうちに、山々には雪が。
天気が続かず、紅葉が撮れてないのに冬が近づいてきた。
待ってくれ~秋!

それにしても、悪天候が続く毎日ですが、今日だけこんなに晴れている。
明日、早起きしなくてもいいなら、天の川観察できたのですけどね。

下の写真は、夕暮れの朝日連峰の上に月とおそらく木星と思われる星が輝いています。
朝日連峰にもしっかりと雪が積もっているようです。
ちなみに、東京の友人の大工のハルさんも同じ時刻頃に空を眺めていたようです。
不思議なものです。

 
Posted by Picasa

平成20年10月27日月曜日

ある昼下がりのダム

 

一羽の鳥が水面でバタバタしていたので撮影したのですが、実は隠れキャラの鳥さんたちが何羽かいたんですね。

今改めてみてびっくりでした。
Posted by Picasa

平成20年10月25日土曜日

棚田の秋

山形地区にある「棚田百選」の田んぼたち。
「大蕨:おおわらび」「椹平:くぬぎだいら」の二か所を撮ってきました。

あまりシチュエーションがいい時ではなかったのですが、やはり棚田は面白いようです。
本当は地震前の山古志村のような整然としていない棚田が被写体としては理想的なのですが、行ってきた二か所の田んぼはかなり整理された田んぼでした。

田んぼをきれいに整理してあるのは、農作業に従事する人たちの年齢や手間暇を考えると、機械を入れざるを得ないからです。

冬、春、夏、秋・・・すべてが絵になるような気がします。
今度、時々行ってみるかなぁ。

秋の装い

平成20年10月17日金曜日

~ 遥かなる影 ~

ときは1990年代。新宿歌舞伎町の年末の週末は賑わっていた。
きらびやかな照明と金色に輝く入口。店内におかれたジュークボックスからは数々のオールディーズの名曲が流れ、中二階と地下一階をつなぐ階段にそびえるカルーセルが回る店内。

店内は、年中年末のような賑わいだったが、さらに人であふれていた。
歌舞伎町のシンボルでもあった店には、日本人だけでなく、海外から来た観光客も数多く店内にいた。
流れるオールディーズや懐かしの曲を聴きに来る人たちも多かった。
そんなジュークボックスから流れる曲が、POPなオールディーズから落ち着きのあるカーペンターズの曲に切り替わった。
「遥かなる影」・・・しっとりとした曲に切り替わり、私は狂ったような仕事の合間、一息ついた。
一瞬、故郷の清々しい風が私のまわりを吹いていったような気がした。

ふと、店の外を眺めると、都会の雑踏がカメラのピントずらした灯りように、丸くぼけて淡く光っていた。

.。.:*・゚☆.。.:*・゚★.。.:* ☆.。.:*.。.

今、BS2でカーペンターズの特集を組んでいた。
数々の名曲を聴いているうちに、その曲たちをよく聴いた自分の年齢にフラッシュバックした。

なかでも嫁さんが好きという【(They long to be)Close to you】:邦題『遥かなる影』を聞いているうちに懐かしい顔と青春の思い出がオーバーラップしてくる。
私の視界はたちまちぼやけてくるのであった。

『遥かなる影』(Carpenters 1970)

赤ちょうちん

ほおずきの朱。赤ちょうちんのように緑に映える。
ぷらっと寄って行こうか?

 
Posted by Picasa

平成20年10月16日木曜日

小宇宙

アルバムを整理したら出てきた朝顔の花。まるでビッグバンのように宇宙を描いていた。
来年また会おう。

 
Posted by Picasa

平成20年10月11日土曜日

これは?「鉄っちゃんのスタッフ~!」

先日、地元のJRローカル線の駅を通りかかったら、こんな見たこともない列車が止まっていました。
携帯のカメラで撮ったのでこんな感じで、すいません。
線路のメンテナンスの車両なのかなぁ。
だれか詳しい人教えて!(^^;

送信者 ざぶんのドロップ ボックス

平成20年10月10日金曜日

野生の生き物

間もなく紅葉になるこのあたりですが、稲刈り風景の棚田を見に、家族と出かけた時の出来事です。

.。.:*・゚☆.。.:*・゚★.。.:* ☆.。.:*.。.

棚田を一所懸命にカメラで撮影していると・・・パパが遠くの道を歩く動物を発見。
「ん?豚?」
目を凝らして見てみます。豚よりは大きいようです。ポニーぐらいの大きさのようですが、うまのようではないようです。
「いや、ヤギ???」

不可思議な面持ちで棚田と違う方向をみているパパに、ママが気づきました。
「何なに?」
と聞かれたので、無言で指を差します。すると顔を私に近づけ、私の目線と指先を探りながら、その方向を見ました。

「え゛? え?」
ママも言葉になりません。あちらの獣もこちらに向かって黙々と歩いてきます。
「あ゛!」
その時、パパは思い出しました。この獣は何かと・・・。何年かぶりに野生のまま、生で見ました。
「ママ、あれはカモシカだ!」
「え?うそ!初めてみる!」
ママが興奮気味に声を出しました。

パパは、望遠レンズに交換するため車に走りました。
急いで交換し、慌ててシャッターを切ります。
ですから、ブレるブレる(笑)

そんな親たちの騒ぎに、今度は子供達も気づきました。
「どうしたの?パパ?」
三人の子供たちはピーチクパーチク私に聞いてきます。
ママは、
「しーっ!」
と子供たちを抑えます。

カモシカもこちらに気づいたようです・・・・が、動じる様子もありません。
「さすが、里近くの動物なだけある・・・」と妙に感心してしまいました。
近くに民家は1軒あり、もう少し下ると集落もあるのです。こんな山里近くにまで来るんだなぁ。

子供たちと嫁さんは思わぬ収穫だったようです。

1:「見つけた!」


2:「振り向いた!」


3:「そして、去っていく・・・」


ちなみに、むか~し、夏山でツキノワグマをみたことがあります。でも、あまりにも遠くなので熊だと言われてもよくわかりませんでした(笑)
高校生の頃だったからあまり怖くなかったけど、現在の自分が、もしもひとりでいる時に見つけたらきっとビビるだろうなぁ。

平成20年10月7日火曜日

秋の長雨に濡れる

 
Posted by Picasa


山に入った
まだ紅葉はない

森が濡れていた
潤いが満たされている

濡れた緑に惹かれる
しばらくそこから離れられなかった

赤を探しに来て、緑を見つけた

平成20年10月4日土曜日

「彼」に釘付け☆

[2008/?/?]
『自然は人間より、エロイですね』








[2008/8/5]
『思考をOにしてそして・・そして 変態になるのだ!』









[2008/8/22]
『エロを発散しないと地球は 滅びますね!』

















などの数々の爆弾発言で、仲間うちでは「さすがだ!」と喜ばれている天才写真家:仲程長治氏。
何を隠そう、私の写真においての心の師匠でもあるのです。
私が、「自然に対してエロチシズムを感じたい」「凶暴な写真を撮りたい」「魅惑の写真を撮りたい」と願うとき、師匠の目線を真似したいと念じています。その通りはなかなかとれませんが、今までの自分では撮れないような作品も撮れるようになりました。
でも、「マジックタイムを制したい」「癒される写真を撮りたい」なんて思うときは、TINGARAのHideo Ishijima氏の目線を参考にしますけどね。

.。.:*・゚☆.。.:*・゚★.。.:* ☆.。.:*.。.

仲程長治の写真展『神々の舞踏会』

【開催日時】
 10月8日(水)~11月3日(月)
 入場無料 11:30-22:00 開催期間中無休

【内容】
〇神々の目線で切り取った琉球全域・ハワイ(ヒロ)・NYなどの写真を多数展示。
◯オリジナル機材展示・そのほか使用メインカメラ展示
◯当日は神々の舞踏会を疑似体験できます。
◯chojiデザインCDジャケット「組曲・命の森」(by TINGARA)の販売。
◯TINGARAのスペシャルトーク&特製DVDライブあり。
 日 時:10月10日(金) 20:00開場
 入場料:1500 円(ドリンク別)
 『choji photo&TINGARA SOUNDコラボレーション』
◯展示写真・転写パネル・即売あり(受注製作可)。

主催/有限会社ライズ
協力/クリエイティブエンゾ・カフェユニゾン・TINGARA
URL : http://choji.ti-da.net/

.。.:*・゚☆.。.:*・゚★.。.:* ☆.。.:*.。.

写真家:仲程長治

【プロフィール】
● 琉球アイランドセラピー・写真家
1959年・沖縄県石垣島に生まれる。
写真・映像・デザイン・音楽など各方面で活躍。
県内広告代理店有限会社ライズ所属。

【活動】
◯ジョージ・ナオペのフラの世界(HAWAII)DVD 発売元/JTW株式会社(スチール撮影)
◯YOGA with TINGARA DVD(スチール撮影) 発売元/アイ・エス・シー
◯株式会社エイ出版・沖縄スタイル雑誌(琉球アイランドセラピーシリーズ取材カメラマン担当)撮影 ほか

【過去のイベント】
日韓文化交流事業「琉球アイランドセラピー展」平成20年5月13日~16日

.。.:*・゚☆.。.:*・゚★.。.:* ☆.。.:*.。.

CafeUNIZON(カフェ ユニゾン)
沖縄県宜野湾市新城2-39-8 MIX life-style 2F
Tel : 098-896-1060
Fax : 098-896-1090
Email : info@cafe-unizon.jp
URL : http://www.cafe-unizon.jp/