にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ にほんブログ村 音楽ブログ ヒーリングミュージックへ

平成22年1月30日土曜日

存在

夜のライトに照らされると、雪の存在感が出てくる。
おそらく、立体感があるからなのかもしれない。
そこを強調するため、あえてモノクロにしてみた。

送信者 冬の合間に

平成22年1月25日月曜日

パワースポットが大人気らしい

先日、テレビを見ていたら明治神宮が映っていました。
名嘉睦稔さんの展覧会『命の森』では、何回か脚を運んだため、懐かしいなぁと見ていたら、「ええっ!?」と驚いた。
その映像には、音楽ユニットTINGARAのHideoさんの紹介で教えてもらった「清正の井戸」が映っていたのですが、この井戸が、今大変なことになってました!
なんと、若い人たちの長蛇の列・・・列・・・列!

(なぜに、じじばばじゃなくて、若者が?)

と不可解に見ていたら、理由を聴いて納得。
「ここはもともとパワースポットで、今の流行りで、この井戸の画像を携帯の待ち受けにしていると願い事がかなうんだって」
・・・恐るべし清正公。時代を経たいまだなお、大人気でございます。

さて、そのパワースポットなるものですが、パワースポットとは!

1.神社・仏閣系・・・ま、神聖な場所ですから当然ですな。
2.自然系・・・景観だけでなく霊的にもすごい場所があるらしい。富士山もそうらしい。
3.人工系・・・スートンサークルも厳密にいえば人工的ですよね。

などで、霊的に=スピリチャル的に、波動的に=エネルギー的に、集まる場所=スポットの総称らしいです。
もちろん、マイナスエネルギーも集まるところがあって、そこは心霊系の話題になりそうなのでストップ。

じゃ、パワースポットとして、山形にはどんなところがありそうか?知っている範囲内で、独断と偏見に基づく考察をしてみたいと思います。パチパチ~

.。.:*・゚☆.。.:*・゚★.。.:* ☆.。.:*.。.

さて、神社仏閣系とか自然系とかありますが、山形は田舎なので、基本的に自然と神社仏閣も一体化しています。ですから特に分類もしておりません。

1.出羽三山神社
ここは、月山、湯殿山、羽黒山の三山を祭っています。それぞれの山の名の神社があり、月山=過去、湯殿山=神世界、羽黒山=現在を表し(未来は葉山)、それぞれのご本尊やら神体やらがいるようです。
神社や仏閣もこの近くに集まり、まるでパワースポットのテーマパーク、いやパワースポットワンダーランドです。(なんじゃそりゃ汗)


【月山】
私は、いつもこの山を見ながら過ごしています。私の住んでいる地域から見ると、もともとコニーデのならだらかな形状で、その万年雪(最近は解けてますけどね)を抱いた姿が、まるで月面のような感じがするのでその名をつけられたのでしょう。ただし、庄内側から見るとゴツゴツしています。(蝉しぐれの映画で出てくるかな?)
蜂子皇子が開山したと言われ、羽黒修験の基礎を作ったらしい。月読命が祀られ、そのことから黄泉や過去というキーワードが浮かんできます。
なんかパワーを感じますが、マイナスなのかプラスなのか・・・霊験あらたかな感じがします。

【湯殿山】
確か、岩が御神体で本殿はなかったかと。一番人を寄せ付けない雰囲気で、昔は女人禁制だった話も聞きます。
鳥居のそばには、今も即身仏(断食して、最後に漆を飲み即身仏・・・見た目はミイラになる)になりきれなかった僧侶が沢山眠っているらしい。(注連寺の和尚の話)
なんとなく一番のパワースポットはここなのかと?

【羽黒山神社】
ミシュランガイド三つ星でございます。神仏が一体となり、修験道者(修験僧)も普通に歩きまわっているところです。
出羽三山神社の総元締めというか、五重塔や神殿もあり一番の見ごたえのあるところです。

まぁ、言わずもがなすごいところです。
冬の月山や湯殿山は、5mを越す雪に覆われ入れませんが、羽黒山神社は入れます。雪のかぶる五重塔の写真が撮りたいなぁ。

2.蔵王



蔵王権現というと大和(吉野:奈良)というイメージがある方もいると思いますが、役小角は宮城と山形にまたぐ山に奉還し、蔵王山と呼ばれるようになったらしい。
お釜=噴火口あとの湖と冬の樹氷(英語ではIceMonster)と呼ばれ、トニーザイラーが山形側の蔵王温泉の上にスキー場を開いたらしい。それよりも混浴があるのが気になります(えっ?)
その樹氷やお釜を見ると、パワースポットだなぁって思います。

3.神通峡
大江町にあります。朝日連峰の雪解け水が川となって峡をなし、その川は月布川となって最上川に合流します。
その月布川の源流は、素晴らしい神通峡と呼ばれる渓谷になっておりますが、その途中に不動明王が祀られています。そのあたりも冬には行けませんが、パワーを感じるなぁ。


4.千歳山
山形市の東部にある、三角ピラミッドのような山です。「阿古耶姫の伝説」なるものがあるらしいんですが、それもパワースポットと呼ぶにふさわしいかと。
実は、この山、シルエットが三角なんですが、その三角度合いが尋常でないぐらいきれい。
私は、ピラミッドではなかったのか?と密かに怪しんでおります。
UFOが降り立つための目印だったのでは?(なんちゃって)
でも、いつか登ってみたい山です。

5.山寺
山寺立石寺といえば、芭蕉の詠んだ俳句「静けさや岩にしみいる蝉の声」で有名です。岩を切りとって作った寺で慈覚大師が開山したらしい。
岩の階段で、ぜいぜい言いながら登った五大堂からの眺めは絶景。

.。.:*・゚☆.。.:*・゚★.。.:* ☆.。.:*.。.
んー。観光ガイドになってしまったのですが、山形じゃ観光地=パワースポットなのかなぁ。
他にもいろいろあるのですが、それはまた第二弾で~。(って続くのか?)

平成22年1月20日水曜日

かなり楽しいね

YouTubeのコンテンツでこのPV(なのかな?)を見つけた。
SOUR」というミュージックユニットらしい。夏ごろ、目覚ましテレビでも流れていたから知っている人も多いかも。(ちなみに、私は知りませんでした)
今頃ながら、YouTubeで拾って見てはじめて観た感じが、「おおっ!」って感じでした。

曲のよしあしは別にして、すごいね。(^^;
ネットでのビデオチャットの映像を使っているのですが、ネットでの常識を逆手にして、びっくりする仕掛けも盛りだくさん。かなり、計算されたPVです。
ネットにはまっている人が見るから、なお楽しいのかな。


SOUR '日々の音色 (Hibi no neiro)'

平成22年1月10日日曜日

踏切での待ち時間


十二月のある日。

田んぼの中の道路、「カ~ン、カ~ン、カ~ン」と田舎らしくスローペースで鳴る踏切で、遠くから来るローカル線を眺めていると冬の到来を感じた。
山は雪景色、里はまだ秋の気配が残る風景。
晩秋なのか初冬なのかわからない黄昏の中、帰宅する人たちを乗せた列車は寒い風を切り裂いて走り抜けていくのだった。
乗せたいろいろな人々のストーリーを思い浮かべてたたずんでいると、長いながーい踏切での停車時間も、あっという間に過ぎて行った。

平成22年1月9日土曜日

携帯から


画像アップしてみました。雪の道しるべ

平成22年1月8日金曜日

冬なのに

昨年の十二月、間もなく雪も降ろうかという頃、お花畑を見た。
なぜに、この時期咲いているのか?


不思議な気持ちだったが、夢中にシャッターを切った。


十二月、日が暮れるのは一年でも一番早い。冷たい空気が降りて来たよ。

平成22年1月4日月曜日

明けましたら、大雪




『にぎやかな校庭』

2010年の年が明けました。 明けましておめでとうございます。
このブログをご覧の皆様、お正月はいかがな感じでお過ごしだったでしょうか?
私の場合、TINGARAの『年越しRadioTINGARA』を気を失うまで、たっぷりと堪能させて頂きました。
そのあと、雪かきとお酒との格闘の3日間だったような気がします(爆)

まぁ本当は暖冬だという予報だったのですが、暖冬なのでしょうけど、わが故郷は大雪です。まぁ、豪雪まではいきませんが、そろそろ雪おろししたいなぁと思っております。
雪国の皆様、お互いに健康で怪我無く、除雪作業しましょうね。

さて先日、学校に仕事の用事で行ってきました。
子供たちの帰ったグラウンドに積もった雪が、間もなく落ちる日差しを浴びて光っておりました。
そこに、新雪だと踏まずにはいられない生徒たちの元気な足跡が付いておりました。
子供たちがいないのに、なぜかその賑やかな光景が浮かんできました。

みなさん、良いお年を!今年もブログともども、ざぶんをよろしくね!
Posted by Picasa