風を表現する・・・「風の戦慄!」
![]() |
風の戦慄(風を表現す |
いいキャッチコピーが浮かばなかったもので(--;
現在、撮影の修行の身ですが、「風をどのように表現するか?」が今回のテーマです。
.。.:*・゚☆.。.:*・゚★.。.:* ☆.。.:*.。.
遠くの山を撮っても、風がすごいという表現は難しく、そのため「前景」を入れるわけですがこれがむずかしい。
人がふっ飛ばされたり、物が飛んでくる場面を撮影できたら、雰囲気が出ると思いますが、それが撮れたら「読売写真大賞」に出しちゃいます(笑)
まぁ、今回はそれを上手に撮るための練習です。
「静止画で風を表現する」といっても、私のレベルでは、とてもむずかしいです。
というのは、シャッタースピードを上げると暗くなるし、何よりも時間が止まってしまったように写るので、スピード感が出ないときがあります。
逆にシャッタースピードをスローにすると、被写体ブレがはげしく、なんだかわからない映像になってしまいます。
今回は、風の強い日に、その実験をしてまいりました。
別に楽しい写真ではないので、期待しないでくださいね(爆)
2 件のコメント:
なるほどなるほど。
でも、こうして実験していれば、そのうちに何か良い方法が見つかるかもしれませんね。
その時は、パクらせてもらいますよ。
ぶはは。
いやいや、こちらこそ、hideoさんにヒントやインスピレーションかなりいただいてますから。(^^)
それ以上に、
創作意欲を煽ってもらってますんで。(^^;
今度は、マジックタイムの実験などもアップいたしますよん。
コメントを投稿